· 

「筋トレなし!」動きの中で、理想のプロポーションを身に付ける方法/喜多見狛江 ヨガ 薬膳 アロマ サラフロウ

 
お天気が変わりやすい5月
皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
・筋トレが辛い💦
・3日坊主でなかなか続かない、、。
・数々のダイエット方法を試してみては
続かない
・ちょっとの動きで すぐに疲れちゃって、、。
 
 
あ!と感じた方、いらっしゃいませんか?
 
 
という私も、高校生までは
”大の運動音痴💦”
そんな、苦い過去のエピソードと共にお伝えする
カラダ編、のblogです。
 
見て見ぬふりをしたくなる、カラダ。
 
自分の揺れ動く状態がわかると
ちょっとぶれても、
元へと戻りこころも元気に!
モチベーションへも作用してくのです♡
 
 
興味あるなーという方
どうぞゆるりとお読みくださいね♪
 
・・・・・
 
理学療法士になる前は
元コナミスポーツインストラクターだった私。
 
 
・エアロビクス
・バーベルを持ったエクササイズ(ボディー●●)
・スイミング、、。
 
 
バリバリと、それは運動が得意だったのでは?
と言われますが
 
実は 
 
 
ガーンガーンガーン
 
運動が大の苦手!!!!!
 
 
 
特に、筋力トレーニングなんて嫌で嫌で
いやだからこそ、この職業に就いたのかな^なんて
今では笑い話になるほど。
 
 
後から聞いた話では、当時のコナミスポーツの社長の方針で
運動が苦手だから採用した、と聞きましたニコニコ
 
 
 
苦手だからこそ
・どうしたら好きになるのか
・長く楽しく、取り組めるようになるかを
人に伝えられるようになるとか✨
 
 
前置きが長くなりましたが、採用当時ほとんど運動をしていなかった私。
 
いまより10キロ近く体重も重たく
人様に見せるような身体つきではありませんでした💦
 
 
何をしても息が切れ
引っ込まないお腹。
 
 
・・・・
これを克服したのは、
 
 
・鏡をみる✨✨
 
 
まずはスタジオにある大きな鏡
ご自宅の鏡でもOK.
ボディーラインをチェック。
 
下半身にお肉が付きやすい
洋ナシ🍐体系の私💦
 
 
 
ただ、幸いにも上半身の肩幅が功を奏し
当時、アルバイトだった大学生のトレーニング男子に
 
【トレーニングすると、ナオコさんの場合
持ち前の肩のラインを生かして
ウエストくびれますよー
いっしょにやりましょう!!】
 
 
何ともこころやさしい男子と、天使のような言葉がきっかけでお願い
ベーシックトレーニングからスタート。
 
 
そして、身体がどんどん変化していく中
 
怪我防止で始めた
 ”ヨガ”
 
 
理学療法士になるため、解剖学を涙ながらに
勉強しながら気付いたことは、
 
それぞれの体型を生かして、意識して動くと
つらーい運動を沢山しなくても
自然と 身体のラインが整ってくる!!!!!
 
 
そうです。
 
 
色んな動き
姿勢が
カラダのどこの部分を使っているのかがわかれば
 
 
カラダを引き締めることも
腰痛等の痛みの予防にもつながるー♡ということ発見でした。
 
 
 
 
 
スクワット
プッシュアップ
クランチ、、。
 
 
色々な筋トレ方法がある中
これをすれば効果的、という絶対の法則はどこにもなく(笑)
 
確かにやれば効果は出なくはないですが
 
・つづける事
・楽しめる事
 
日常の動きの中で
思わず、動きたくなってくるような
意識づけ、さえできていれば
 
 
ただ歩くだけでなく!♡
✨階段も
✨料理中も
✨階段を見つけてはスイスイと♡
✨息を吸う、吐くときにも♡
 
 
ジムに行かなくても
どこでもどんなときにも
筋トレはできてしまうのです♡
 
 
辛い、大変、、。と感じるトレーニング
卒業してみませんか?
↓  ↓   ↓
・夜ヨガ オンライン/(土)21:40~22:20
・心と体がめぐる「経絡ヨガ」
第3(火)10:00~11:30 にて

お待ちしております。


皆様のハッピーライフに♡💕