
あっという間に年末を迎えました。
2024年はどのような年でしたでしょうか?
甲辰(きのえたつ)2024年。
辰 龍は自然の躍動、様々な事柄を奮い立たせるとされ甲乙の甲は十午の1番目。優勢 そびえたつ大木を象徴しているとされています。この二つが掛け合わさり、成功という芽が成長し、その姿を整えていく年とされていました。
また、奮い立たせる意味では新年早々の能登半島沖の地震や水害なども多い年。皆様の中にも眠っていた才能に出会ったり、今まで何となく後回しにしてきた事に向き合ったり、様々な経験があったかもしれません。
私自身も、今までやってきたことをホームページを通して皆様へお伝えするための内観と整えを。後半は来期へ手放すものを見極めてきた年でした。
今までのやり方が全く通用しなくなる無力さを感じながら、その反面で、訪問リハビリ等で患者様への治療、クライアント様の施術やヨガ、薬膳のアドバイスの機会が多くなり
治療や施術、レッスンをさせていただきながら同時にヒーリングがおこる。その原点に立ち戻る大切な時を過ごしました。
“モノから、自分へ”
アロマや、ライアーなど。今まで道具を通してコミュニケーションやガイダンスを行わせていただいてきましたが、自分自身の経験と手、言葉を通して歩みだす決意の年でもありました。
長年沢山の方々と触れ合ってきたライアーもこの冬、次なるオーナーさんの元へ旅立を迎えます。
2025年の干支は乙巳(きのとみ)
乙は十午の2番目 「木」の要素を持ち、しなやかに伸びる草木や横に広がっていくことを表しています。
巳(み、へび)は神さまの使いとして大切にされてきたことから、脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルとされています。このことから、乙巳の年は”再生や変化を繰り返しながら、柔軟性にしなやかに発展していく”年とされています。
再生や変化を繰り返しながら、柔軟に、しなやかに発展していく
そこには、今までの常識といった観念も、良い所は残しながら必要のないものは取り払い
健康に関しても、本来誰しもが持つ自分自身の(生命=いのち)の働きに協力することが大切になってきます。
緊急性の高い怪我、病気や重症化しやすい病に関してなどは適切な処置、治療(手術や薬など)が必須ですが、
本来もつ生命力(いのちのちから)を発揮するには、ヘルスケア=日頃の養生を心掛けてゆくこと、
ひとり一人の意識が大切になっていきます。
つまり自分自身の最適なバランスを知り、カラダや心の構造、成り立ち、今の状態を知る。
専門家に頼るだけでなく、自分自身も学びをしていきながら、日常の習慣が創り出す癖=パターンを知る。
例えば、食べすぎた時には翌日は食べないことに意識を置いたり、動きすぎた時には休むことを意識したり。
病気になったときには、その原因を振り返り対処をしていくことが自分自身の程よいバランスをとること=自然の法則へ調和して生きてゆく事へ繋がっていきます。
ヘルスケアとは、自らの生きる力を引き上げてゆくこと(日本ヘルスケア協会)
だれもが本来もつ自然治癒力。いのちの働き・力=生命力
最適なバランスがもし崩れたとしたら早めに対処してゆく。
日常の,いのちの働きに対処して、元気に豊かに楽しく暮らすための
古くから今に伝わる教え、ヨガ 薬膳、そしてリハビリ
(リハビリの語源 re=元 habiritis=本来の姿へ、このお話は、また別のblogにて)
2025年、saraflowは
「ヨガ 薬膳 リハビリ ヘルスケア研究所」として、再スタートの予定です。
何となく楽しそう
奈良時代から日本に伝わるヨガをしたい!
東洋の教え、養生法を暮らしに取り入れてみたい!
薬膳を知りたい✨
いつでもウェルカム💕
学びあいみんなで健やかに
古今東西、さまざまなヘルスケアを試して、私の経験を通してお伝えさせていただきます。
ヨガ 薬膳リハビリ ヘルスケア研究所
saraflow
皆様とお目にかかれます事を楽しみにしています♪
コメントをお書きください