· 

やる気0%~ヨガ断捨離”離行” 頑張っているあなたに/喜多見狛江 ヨガ 薬膳 アロマ サラフロウ


いよいよ新学期スタート!

 

・やる気が起きない

・休んでいるはずなのに、忙しない

・眠りが浅い、くつろげない、、

 

そう感じる方に。

 

 

大丈夫、

やる気0%でいいのです!♡

 

 

 

 

という我が家も

12月に兄の脳腫瘍が見つかり緊急入院。

 

 

お店を経営する兄のパートナーは、師走のお店の運営にてんてこまい。

 

難しい医療用語が飛び交う、医療現場との通訳業務は私の役目と、

12月初旬から

・息子の受験手続

・年末年始の準備

・その間に次男、長男、夫の看病、、、。

気が付くと、怒涛の日々を過ごしていました。

 

 

被災した方々を思うと、このくらい何ともない、と奮起していた日々でしたが

いつの間にか、疲労がたまっていたのですね、、。

 

 

ちょっと気持ちが落ち込んできたな、というタイミングで

新学期が始まり、お休みモードへ。

 

 

息子帰宅までの間

・大好きなハワイの音楽を聴き

・想い出に浸り

・ジョギングの後には、朝風呂♨

お気に入りの入浴セットでご機嫌タイム。

 

 

 

 

 

母親、妻、娘などなど

ある役割を演じすぎたな、と感じた時

謎のイライラ、疲れや急激な感情の変化を感じた時

ちょっとの時間でも、その役割から離れてみる。

 

 

 

ヨガでは

離行

 

 

断捨離で有名な言葉も

断行・捨業・離行

 

離行とは、家や家族、組織、集団、国家等から離れ

その中にいたら気づけなかったこと に気づき、見えなかったものを見て

囚われのない自由なものの見方、考え方、生き方がで きる自分を育てる行のこと。

 

 

自分の今、何がしたいか、に囚われから外れて

最大限、耳を傾けてみる

 

自分の真なる声を聴くこと。

 

 

そうです。

 

誰か、ではなく

自分が聴く がポイント♡

 

 

 

・・・・・

 

中医学では

・虚(足りない状態)には 補う事。

 

逆に

・実(過剰な状態、盛んになり過ぎた場合には)には

過剰なものを抑える、という考えがあります。

 

 

体なのか、こころか。

両方?

 

表なのか裏なのか

 

そんな風に、自分のこころとからだの状態を把握してみると

案外、謎のイライラ、疲れの原因も分かりやすくなってくるかもしれません。

 

 

 

 今日も自分を満たして

ご機嫌タイムに♡

 

image