昨年、法事が重なり参加できなかった、龍村修先生主催の沖道ヨガ合宿。
多くのことを学ぶ中
一つひとつを吸収し、自分なりに咀嚼できらたら。
その想いを胸に、合宿を迎えるにあたり
自分のからだ、思考、食べる物や選ぶものが変わっていき
家族のスケジュールも、見事に調う経験をさせていただきました。
伊豆、いりあい村で開催された3日間の合宿。
早朝には朝日を拝み瞑想。
読経をし、体を動かしアサナで呼吸、心身を整え
大自然の中から溢れるいのち、栄養を取り入れさせていただき
不要なものは出し切る、といういのちのめぐり。
特に現代では農薬、化学肥料で野菜そのものの力が少なくなっている中で、
英国の日本大使館で料理長、台湾や世界の精進料理や自然療法を学びばれた
佐藤先生の手から結ばれる料理は、からだの隅々が喜びに溢れていました。
飽食の時代とされる現代。
すぐそばに、手に取れる食品たちの中に、一体どのくらいのいのちが宿っているのか、
そして、自分の中に取り入れさせていただいているものは、
からだが本当にい喜んでいるのか、そんなことを改める時間でもありました。
大自然に触れ、調った空間の中で日々を丁寧に行う事
それは、自分に対する敬意、自分を大切にする事へ繋がり
だれに求める物でもなく
関わってくれる人、モノ、出来事にもやさしく巡らせることができる。
多くを体験させていただきながら、
自分という存在が研ぎ澄まされていき
より自然に、空っぽへ
本質の自分
涙もろくて、見える景色がただ美しくて、感謝が沸き上がる
”いきている”ということを実感させていただいた合宿。
そして、周りの人たちが時には力強く、時にはやさしく純粋な姿へと
変容していく姿を見るたびに、
ヨガを始め、本質の教えに触れることは
人を元の自然な状態へ導く力があると感じました。
1人ではわからないことを体験させていただけた貴重な機会。
ご一緒してくださった先生を始め、皆様
この機会を支えてくれた家族への感謝と共に
この経験をゆっくり、自分の中に咀嚼して
出会ってくださる皆様へお伝えできたらと思っています。
ありがとうございました。
【募集中レッスン&講座】
6月25日(火)10:20~11:40
夏をめぐる 「アロマサウンドヨガ」
様々なジャンルの音楽、植物の香りを使いながら
ヨガ、ダンス、瞑想と共に、身体感覚を蘇らせる時間を。
会の最後には音叉、ライアーの音を浴びるサウンドバズで
深いリラックスの時間を体感いただけます。
詳細はこちら
残席1
★東洋医学のキホンのキ 季節の養生お話付き
心と体がめぐる【経絡ヨガ】
6 /18 10 :00 ~11:30
★夜ヨガオンライン
6/8、22
★朝ヨガ
新会場オープン9月より、1名様程募集予定です。
・・・・・
インスタ💓フォローしてくれたら喜びます♪♪
FBページ♪
全体の情報
ヨガクラス情報
お申込み・お問い合わせ