突然ですが、
湿気がやってきた5月☔ どう過ごしていますか?
・なんだかイライラする!!
・眠気がすごくて、、。
・だるい 身体の節々が痛む。
うんうん、とうなずいている方、いらっしゃいませんか?
実は数年前まで 季節の変わり目が苦手だった私。
鼻水がでたり、頭痛がしたり、
むくみ
からだがだるくなったり。。。
特に更年期に差し掛かった40代後半💦
なんだかすっきりしないお天気に流されて、
低気圧が近づくたびにネガティブな気持ちになったり
天気や季節の変化に流されていました。
でも今は!
季節の流れを知り、さらりと受け入れ
どんな事が起こるのかな~と変化を楽しんでみたり。
そしてうまくいかない時は!
外因(暑さ、寒さなど)のせいね~と笑い飛ばしてみる←大事です(笑)
外側の変化にイライラしたり、ソワソワしたりと
流されにくくなりました。
その一つのきっかけは
日常の中に
香り(製油)を取り入れたこと
今日はじめじめ~の時期にぴったりの✨
精油のご紹介です。
【ペパーミント】
本日ご紹介するペパーミント。
私の使用させていただくアロマには
USAとフランス産の2つタイプがあります。
アロマにも陰・陽のバランスがあり、
フランスでは陰(コールド)の要素が強く、
USAではバランスがメインとなります。
非常にポピュラーな香りではありますが、
パワフルに作用するため ポイントに使用するようにし、
長い間使い続けない方がよいとのお話もあります。
消化促進、頭痛、吐き気、冷却、心臓の調整、
更年期障害のホットフラッシュ、ペインリリーフ、記憶等。
打撲の冷却などにも使えますが、3歳までの子供には使わないなど
その効果はパワフルだと言われています。
梅雨の時期に胃腸が弱くなりがちな方は、
このペパーミントの香りに包まれると、
消化促進だけではなく、カラダがすっきりする感覚に
なるかと思います。
★私が愛用している精油のご紹介
じめじめのする季節
夏に向け、だるさや倦怠感、むくみが出やすい時期を
心地よく♪過ごしてきたいですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★精油の使い方
★自分だけのお勧めの香りを知りたい♪
サロン内でのコンサルテーション
心身を整えるサポートも行っています。
ヨガに来て下さっている方、限定で行っている
自宅サロンでの
「トータルセッション」
気になる!~という方がいらしたら
お気軽にお問い合わせくださいね。
★トータルセッション 詳細は
★お客様の声①は コチラ
★お客様の声② コチラ
コメントをお書きください