· 

ヨガには人間を自由にする働きがあるー日本のヨガ、沖ヨガー/喜多見狛江 ヨガ 薬膳 リハビリ ヘルスケア研究所

 

ヨガには、人間を自由にする働きがある


突然ですが”
どうしてヨガをするのか”
その大元を感じたこと、ありますか?

 

 

4月から始まった、朝ヨガ「アドバンスヘルスケア」クラス。

 

どうしてヨガをするの?

その問いかけから始まりました。

 

・・・・

・プロポーションをよくしたい

・すっきりする

・夜眠れるようになる

・頭のモヤモヤがなくなる

・呼吸が深くなる、、、。

↑ ↑

皆様から、それぞれの答えがある中で

 

 

 

大元とされているのは

解脱=苦しみから解放

 

この「苦しみ」を生み出しているものは

一体、どんなことか。

感じたことはありますか?



体が痛む

この先の不安が抜けない

思うようにならない事が多くて苦しい など



次には、それを生み出しているものは

だれ、なのでしょう?


周りの人?

自分の内側に向けていくのか?

 

 

ここで。

日本には奈良時代から広い意味でのヨガの一部である

瑜伽,が仏教の瞑想行法に1つとして 中国経由で伝わっていたとされている中

その教えを、今へ繋げて下さっている沖ヨガ創設者、沖先生の著書をご紹介したいと思います。

 

 


ヨガには、人間を自由にする働きがある。
なぜならヨガがすべてを自然に帰そうという教えからだ。

健康、美、悟り、幸福、平和、自由、喜び、安定、調和などのすべては、自然の別名である。
反対に苦しみとは不自然の産物でこれは同時に

人間が自然性を回復するための働きと見ることができるー中略

自分の運命も、健康も病気も悟りも迷いも、

幸福も不幸もあなたの自由自在になるはずだ。


なぜなら、鍵を握るのはあなた自身であり

ヨガはその、使い方を教えるもの

自然法則を実行する具体的な方法なのである。

心と体を自然にする鍵
それは、たえず新生しながらバランスをとり安定を保つということ。

癖、習慣、とらわれ、かたより、過不足、不適などに注意を向けバランスををとることがなによりも大切である

ヨガの目的は人間として、ほんとうの生き方を求め

生きとし生けるものすべてが共存、共栄できる世界を構築することにあるとし
そのために、心、体を健やかにヨガを学べば

自然体、自然心をもち、自然生活を営むことができる


心と体、生活の自然性こそ

あらゆる人が求める健康、悟り、平和、善と美

そして喜びを生み出す力であると述べています。

-ヨガの喜び 沖正弘著より

・・・・・

ヨガブーム の中で

”カラダを動かす”だけではないヨガのこと

 

saraflowでは、見える体の機能を学び、観察、体験することも大切にしながら

 

見えない体とこころ、日本古来の精神文化をむすび つなげ

その人がもつ生命の力を引き出し 自然の状態へ

暮らしへとめぐらせてゆくことを大切にしています。

 

 

 

ヨガをしてみたい

はじめての方も大歓迎です!

 

一緒に、ヨガをしながら自由を体験してみませんか?

皆様のお越しをお待ちしています✨✨

 

 

★お問い合わせ、お申込み

コチラ

 

↓  ↓  ↓

【募集中レッスン】
・まずはここから。
 5/22(木)9:30-10:30
・総合的なヘルスケアを身につけたい方

 20(火) 10:00ー11:40

ーオンラインクラスー
・東洋医学・養生を暮らしへめぐらすヨガ
 5/14(水)10:00-11:30

・食から健やかに。食べる養生(食養生・薬膳)
 6/20(金)10:00~11:30 
 
★各クラスの詳細は コチラ
★お申込みは コチラ
講座情報や日々のあれこれ

ぼちぼち発信しています。

インスタ💓フォローしてくれたら喜びます♪♪